白無垢のススメ
みなさんこんにちは、ばうです

今日は、冷たい雨ですが、今日もみんな元気に営業中
画像はしのヲネイサンが作ってくれました

ウエセレでは、たくさんのお客様に、神社挙式をプロデュースさせて頂いております
ばうは、お衣裳選びをお手伝いさせて頂くのですが、お着物選びってなかなか難しいんですよね..

特に白無垢は、色打掛よりも難しいかもしれません

まず、神社挙式のイメージと言えば..白無垢
白無垢は、もっとも格式の高い正礼装
「相手のどんな家風にも染まります」という意思を示しますね
そんな白無垢は、刺繍の柄も様々..^^
鶴
コチラは、キラッとした銀糸を使用しています
また、鶴の刺繍はハッキリとした白で、浮き出るような刺繍です

ツルは、夫婦になると一生添い遂げる動物として、婚礼にはふさわしい柄の1つ
このように、銀糸の輝きが入ると華やかさが増しますよね
熨斗(のし)柄

熨斗を束ねた模様は、両家の縁を結び、一度結んだら二度と解けない事を意味します
赤ふち

コチラも大人気、通常すべて白でまとめる方も多いのですが、赤が入るとより華やかに、かつ可愛らしい印象になります
相良刺繍

玉結びを延々と並べて模様にする、気が遠くなる様な技法..
立体感と上品さが感じられます
衿や着付け小物など、小物使いで色を取り入れても良いかもしれません
みなさんそれぞれの、着こなしを楽しんで頂けたらと思います^^
また、お着物の似合う体型じゃないかも..

と考えてしまう方、着物はドレスと違って、柄の美しさを装うもの。
凸凹の無い体型が美しいとされ、誰もが必ず補正をするので、似合わない体型の方はいないので、安心してチャレンジしてみてください^^
もっともっとご紹介したいのですが、とっても長いブログになってしまいそうなので、今日はこの辺にしておきます..

今度ご紹介するときは、色打掛に着目して、画像たくさんでご紹介しますね

それでは、また明日です~

1月25日(日) 神社フェア
神社見学~老舗料亭ランチ試食まで
詳しくは、コチラをcheck
▶︎http://wss-mito.com/cn71/pg293.html
2月1日(日)と22日(日)ウエセレ祭 
詳しくはこちら▶︎http://wss-mito.com/cn55/pg223.html
******************
 ウエディングセレクトショップ水戸
 310-0836 茨城県水戸市元吉田町313-1
 029-304-0023
 http://wss-mito.com
 mito@wss-mito.com
 @wssmmito
 @weddingselect
******************
            




![ブライダルシアター[イストリア]](https://wss-mito.com/blog/wss-mito-staff/wp-content/themes/PhotoStudioOnoBlogTheme/images/parts/wss-mito-staff/btn_sidenavi04.jpg)
















