おかえりなさい!
ウェディングセレクトショップ水戸♥
通称:ウエセレは、茨城県水戸市元吉田町に2008年にオープンした 結婚式場相談はもちろん、フォトウェディングや少人数挙式、神社挙式のプロデュースなども 行っている結婚式に関するコーディネートを専門にしているお店です。
ただ!!スタッフの日常の生態や、お客様のことなど 様々な内容になっているので楽しみながらご覧くださいね 😎 ◎
プランナーのほーです。
お誕生日を出張先のベトナムで過ごしたマーク店長が
先日無事帰国しました。おかえりなさい。
帰って来た翌日から
いろんなところに飛び回っているので
まだベトナム滞在記は詳しく聞けていません。
でも充実していたに違いない!
ベトナムで太った気がする!と言っていたので。笑
お写真だけ勝手に拝借します。
バイクが多いベトナム。
この乗り方日本ではありえない光景です。すごいなー
社長と店長のツーショット!
アンシャンテTシャツ着用で宣伝中。さすがです
発展都市のベトナム
この建物、最近メディアでもよく目にする気がします。ほーも行ってみたいなー。
そしてマーク店長から、ウエセレスタッフへ
愛あるお土産を買って来てくれました。
覚えてますか?前回はマグネットでした。
コレコレ↓
売り子さん曰くマグネット型箸置きだそうですよ。
後ろに何でボンドがあるかって?
ほーにお土産を渡す直前に落としてしまったらしく
見事無惨な状態でいただいたので、私が後日自分で完璧に修理したんです。
果たして今回は。
ポーチ!壊れないものでなにより!笑
色とりどりの刺繍がかわいい^^
果たしてだれがどれをゲットしたでしょう??
正解は。
ほーは早速目薬を入れて持ち歩いています^^
(眼科通院中の為、3種類の目薬愛用してるで
ちょうどよい大きさのポーチを貰えてラッキー☆)
ベトナム滞在記は後日マーク店長から
ぜひ書いて聞かせていただけたらな。
とおもいます。
では☆
★今日のウエセレ 一問一答コーナー★
このコーナーは、花婿花嫁さんよりよく質問されるものを1つ挙げさせていただきます。
当てはまる方は、ぜひ参考にしてくださいね!もっと詳しく知りたい方は、ぜひコチラヘ
Q:金額下げたいけど、どれも必要でよくわからないんです。
A:まずは1つ1つの商品を一緒に知っていくところから始めましょう。お二人目線での要、不要を確かめていきましょう。そうするとすごく分かりやすくイメージできますよ!
********************
ウエディングセレクトショップ水戸
TEL 029-304-0023
住所 310-0836 茨城県水戸市元吉田町313-1
mail mito@wss-mito.com
twitter @wssmmito
LINE @weddingselect
神社 https://www.instagram.com/jinja_kyoshiki.wssm/
ウエセレ https://www.instagram.com/wedding_selectshop_mito/
MURE https://www.instagram.com/dress_shop_mure/
********************
茨城県で芸術祭?
ウェディングセレクトショップ水戸♥
通称:ウエセレは、茨城県水戸市元吉田町に2008年にオープンした 結婚式場相談はもちろん、フォトウェディングや少人数挙式、神社挙式のプロデュースなども 行っている結婚式に関するコーディネートを専門にしているお店です。
ただ!!スタッフの日常の生態や、お客様のことなど 様々な内容になっているので楽しみながらご覧くださいね 😎 ◎
ということで、本日はデザイン 時々 衣裳スタッフのしのが担当します!
みなさん、茨城県の県北エリアで芸術祭が開催されるのはご存知でしょうか?
KENPOKU ART 2016
コンセプト:海か、山か、芸術か?
アート好きには、たまらない芸術祭ですが、アートに全然興味のない方でも十分楽しんでいただけますよ 😉
ましてや、茨城県民なら絶対に行くべきです。ずーと開催しているわけではありませんからね!
茨城の魅力とアートの融合ですよ〜♥ワクワク
今回のKENPOKU ARTも茨城県北地域6市町のエリアで開催です。
ここから、さらに細かな作品がたくさんあるので、どう回るかを作戦を練って挑んでくださいね。(行き当たりばったりはお勧めしません)
先日、公式ガイドブックもゲットしましたー 😉
FB:https://www.facebook.com/kenpokuart/
どんな作品が出るのかは、ご自身で確認してくださいね。HPに載っていますよ 🙄
私は、過去に大地の芸術際(新潟)と瀬戸内国際芸術際にもお邪魔しました。
すっごく楽しかったし沢山の刺激をいただきました。でも、エリアが広いんです。なので、2泊3日で行っても全然、全てを見ることができなかったのです。遠いし、これだけは絶対にみたい!という部分を中心に回りました。
なので、茨城県で芸術祭が開催されると知った時は、本当にうれしかったなー。(全部回りたいです。願望)
大地の芸術祭は、4年前に。

瀬戸内国際芸術祭は、3年前に

写真を見返すだけでわくわくします 😉♥♥
KENPOKU ART も開催まであと少しですね。前売り券がお得になりますので、16日までにゲットしてくださいね!(私も買わなくちゃ)
茨城県がますます盛り上がりますね!
★今日のウエセレ 一問一答コーナー★
このコーナーは、花婿花嫁さんよりよく質問されるものを1つ挙げさせていただきます。
当てはまる方は、ぜひ参考にしてくださいね!もっと詳しく知りたい方は、ぜひコチラヘ
Q:両親の衣裳はモーニング・黒留袖じゃないといけないのですか?
A:お父様お母様の第一礼装(一番格が高いお衣裳)がモーニングと留袖なのです。主催側としてゲストより格が高い衣裳を召すのがよいとされています。基本的には両家両親の格が揃っており、会場や結婚式の格と合っていれば問題ありません。和の結婚式だとお父様は「紋付羽織袴」をお召になることもあります。
ぜひ、参考にしてくださいね 😉
********************
ウエディングセレクトショップ水戸
TEL 029-304-0023
住所 310-0836 茨城県水戸市元吉田町313-1
mail mito@wss-mito.com
twitter @wssmmito
LINE @weddingselect
神社 https://www.instagram.com/jinja_kyoshiki.wssm/
ウエセレ https://www.instagram.com/wedding_selectshop_mito/
MURE https://www.instagram.com/dress_shop_mure/
********************
あの方と再会♡
ウェディングセレクトショップ水戸♥
通称:ウエセレは、茨城県水戸市元吉田町に2008年にオープンした 結婚式場相談はもちろん、フォトウェディングや少人数挙式、神社挙式のプロデュースなども 行っている結婚式に関するコーディネートを専門にしているお店です。
ただ!!スタッフの日常の生態や、お客様のことなど 様々な内容になっているので楽しみながらご覧くださいね 😎 ◎
こんにちは!
ウェディングプランナーのほーです。
今日は、大好きな方と再会してきました。お話。
早速、どん。
アンシャンテナチュレのカメラマンミーさんです。
ミーさんとほーは10日違いで入社した同期です。
入社当時から大好きなお姉ちゃんとして勝手に慕っているお方♡
久々に会ったらすっかりママになっていました。
只今育児休暇中。
ベビちゃんはミーさんそっくりでした♡
ナチュレで一緒に働いていた頃の一緒に撮った写真を探していたら
こんなもの出てきました。
二人共髪型が全然違いますね。
お客様からいただいたお菓子と記念撮影している辺り、食い意地の強さを感じます。笑
あ。とても懐かしい。笑
ナチュレ店長の菊地ねーさん
アンシャンテ店長武藤カメラマンも居ます。
お客様の撮影アイテムではしゃいだ1枚。笑
ミーさん結婚おめでとうの写真!
ミーさんの結婚式は、ほーが担当させていただいたんです。
最後にサプライズしてもらって、これでもかってくらい泣いた思い出があります。笑
癒された1日だったなー。
ミーさんにはいつも心配かけてばかりなので
次会ったときはとてもHAPPYな報告が出来るように
日々頑張りたいと思いました。笑
その後、つくばにケータイ置いて地元に戻って来てしまい、夜中大事件だったのはヒミツです。
姉妹店アンシャンテナチュレでは
なにやらすごい企画を行っているようなので
詳しくは、ムンちゃんのブログを見てください!
https://wss-mito.com/blog/wss-mito-staff/entry-11092/
★今日のウエセレ 一問一答コーナー★
このコーナーは、花婿花嫁さんよりよく質問されるものを1つ挙げさせていただきます。
当てはまる方は、ぜひ参考にしてくださいね!もっと詳しく知りたい方は、ぜひコチラヘ
Q 結婚式場って1日に何個見に行けるものなの?
A 通常ですと、まずは2つのご見学をお勧めします。
午前午後の1会場ずつのご案内で、約1会場3時間〜4時間を要します。
またゆっくりと見積もりや、会場の見学もできますよ。
3会場以上ですと、どうしてもどこがどこだったか忘れてしまうものです。
疲れた状態で、無理に行くことはお勧めしません。





![ブライダルシアター[イストリア]](https://wss-mito.com/blog/wss-mito-staff/wp-content/themes/PhotoStudioOnoBlogTheme/images/parts/wss-mito-staff/btn_sidenavi04.jpg)








































